こんにちは!
スモールジムHappyBranch中田駅前店の藤野です😊
本日もブログをご覧いただきありがとうございます✨
4月22日は「アースデー(地球の日)」だそうです!
1970年4月22日、アメリカで始まり、地球環境について考える日として世界中に広がった記念日だそうです🤓
さて今日は、「腓返り」についてのお話です!
「こむら返り」って漢字で書くとこういう字なんですね!
◆足が攣るってどういうこと?◆
「寝ていたら急にふくらはぎが攣って激痛!」
「運動中に足がピキーンと…」
そんな経験、ありますよね?
足が攣るとは、筋肉が一時的に強く収縮して戻らなくなっている状態です。
ふくらはぎや足の裏、指先などに起こることが多く、かなり痛いですよね。
◆足が攣る原因は?◆
足が攣るのにはいくつかの要因があります
1. 水分やミネラル不足(特にマグネシウム・カリウム・カルシウム)
2. 冷え(筋肉が硬直しやすくなります)
3. 筋肉疲労(運動不足でも運動のしすぎでも起こります)
4. 血行不良(浮腫みや冷えも関係)
5. 加齢(筋肉量の減少と血流の低下)
◆予防・対策方法は?◆
・水分補給をしっかりと!(汗をかいた後は特に)
・ミネラルを意識した食事(バナナ・海藻・ナッツなど)
・ふくらはぎや足首のストレッチ(寝る前におすすめ)
・足元を冷やさない工夫(靴下や湯たんぽなど)
・日中の軽い運動で血流UP!
ジムでのストレッチやトレーニングも、足が攣る原因の一つ「筋肉の柔軟性不足」や「血流の悪さ」にアプローチできます!
「最近、足が攣りやすいかも…」と感じたら、ちょっとした体のサインかもしれませんよ。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました✨
それではまた明日👋🏻
